
爪が歌い出すネイルケアサロン
のんびりしたい日に来たくなる☆隠れ家サロン ☆
たかはし さとみ
ジェルネイル歴10年
ジェルネイルをしながら美容院の中で2年。
時々出張ネイル時々アパレル生活。
そして2019年9月に念願だったネイルサロンをオープンすることができました☆
自分自身がアレルギー体質だということもあり、ネイルで使用するものも”なるべく身体に優しい材料を使いたい”と探し試していました。
しかし、次から次へと新しい材料、良い材料が出てくる出てくる…。
”何を使うか”もとても大切なことですが、その中で気づいたことがありました。
”爪本来の美しさは身体の中から作り出される”ということ。
お手入れがとても大切ということに気付きました。
お客様と一緒に寄り添いながら、デザインだけでなくお爪に関する悩みなども解決できれば良いなぁと思います。
自爪が引き立つようなシンプルで上品なデザインを提供していきます♪

☆ジェルネイル
メニュー 一覧表
☆ジェルネイル
*クリア・・・・・・・・・・¥4,950
*ラメグラデーション・・・・¥5,500
*ワンカラー・・・・・・・・¥7,150
*カラーグラデーション・・・¥7,150
*フレンチ・・・・・・・・・¥7,700
*OPIジェルカラー・・・・・¥4,400
(ワンカラー2週間程度のもち)
※フットは上記のプラス¥1,100となります。
※全て税込価格です
☆ソフトジェルオフ
メニュー 一覧表
☆ソフトジェルオフ
付け替えオフ
*当店・・・・・・¥550
*他店・・・・・・¥1,100
※フットの場合はプラス¥220
オフのみ
*当店・・・・・・¥2,200
*他店・・・・・・¥3,850
※フットの場合はプラス¥550
☆単品メニュー
メニュー 一覧表
☆単品メニュー
*爪の形成・・・¥550
*爪磨き ・・・¥1,650
*甘皮ケア・・・¥2,200
*フットバス・・¥550
※単品メニューをフットでご利用の場合はフットバス(+¥550)もプラスさせていただきます。
※全て税込価格です
☆アート
メニュー 一覧表
☆アート
*カラー1色追加・・・・・・・¥220〜
*ストーン・スタッズ・・・・¥55〜
*ラメ1本・・・・・・・・・¥110〜
*シール1枚・・・・・・・・¥110〜
*シェル・ホログラム1本・・¥165〜
*金箔・ホイル1本・・・・・¥165〜
*Vcutストーン1粒・・・・・¥165〜
*パーツ1個・・・・・・・・¥220〜
*ドライフラワー1本・・・・¥440〜
*ジェルアート・・・・・・・¥440〜
※全て税込価格です
☆ケアカラー
メニュー 一覧表
☆ ケアカラー
*ハンドネイルケア・・・・・¥3,300
*ハンドパック・・・・・・・¥2,200
*ハンドピーリング・・・・・¥2,750
*フット角質ケアセット・・・¥3,300 (フットバス+角質ケア+保湿クリーム)
*フット角質ケア追加・・・・・・・¥1,650 (フットジェルとの組み合わせ用)
*ウォーターケア・・・・・・¥1,100
(ハンドジェルとの組み合わせ用)
*水性ネイル・・・・・・・・¥1,100
※全て税込価格です
☆訪問ネイルケア
☆訪問メニュー 一覧表
☆ ケアカラー
*ハンドネイルケア・・・・・¥2,750
*OPIジェルカラー・・・・・¥3,850
*ハンドパック・・・・・・・¥2,200
<ご予約方法について>
完全予約制(女性限定)となっております。お電話からかLINEオフィシャルからお問い合わせお願いいたします。



東京都昭島市宮沢町526−14
アイボリーハウス2F
駐車場1台完備
TEL:042-519-1479
【営業時間】10:00-19:00
【定休日】日曜日、祝日
《 お支払い》
・現金
・Air Pay導入店
(クレジットカード、電子決済でのお支払いもご対応しておりますが、ご対応できていない種類もございますので事前にお問い合わせいただけると助かります)
【ネイルイベント】ネイルエキスポ2019東京ビックサイトへ行ってきました☆
こんにちは、待ちに待ったネイルエキスポ2019! ネイリストだけではなくネイルが大好きな方は必ず行きたいネイルの大イベントに11/24(日)に行ってきました〜☆ 日曜日の午前中に会場の東京ビッグサイトへ到着し会場を後にした頃には夕方で本当にあっという間のネイルエキスポでした。 今回はお店で取り扱う商品をメインとした買い物を目当てに楽しみつつエンジョイしてきましたが、とにかく人が多いのと魅力的な商品も多くかなり選ぶのに迷いました…。 ただ、迷った甲斐もありとても良い商品と巡り合うことができました。...
【メンズネイル】男性の爪を簡単に清潔感抜群のモテ爪へ☆クリアジェルネイルのやり方
今や、男性もネイルする時代。 ネイルをするといっても、色をつけるだけではなく、 お手入れというのも含まれます。 指先が綺麗だと、第一印象も良く、より清潔感が感じられるのではないでしょうか✨ 今回ご紹介するのはクリアで仕上げたジェルネイルのご紹介です。使用する道具 ⚫消毒液(エタノール) ⚫コットン ⚫エメリーボード(180G~220G) ⚫ファイル(80~220G) ⚫メタルプッシャー ⚫セラミックプッシャー...
ジェル不要、マニキュア不要、磨き不要10秒でツヤツヤ自分ですぐできるネイルケア
はじめに爪の縦線が目立ったり、爪周りの皮膚がカサカサになったり、爪がすぐ割れたり、 二枚爪になったり…って事ありますよね⁈ でもお手入れするのは面倒だし、時間もかけたくない… そんな方に是非試してもらいたいのが、このオイルケア。 爪にツヤが出るうえに、ケアも出来ちゃいます。 場所も選ばずささっと簡単に出来ますよ~♪ ではやってみましょう✨使用したもの OMDのキューティクルオイル手順 ①指先を上(天井)に向けて、ネイルオイルを爪の裏と指の間(爪と皮膚の境目)...
すぐできる!誰でも簡単。ジェルネイルの下準備プレパレーションのやり方
〜プレパレーション〜 ジェルネイル、やったのにすぐに浮いてきたり剥がれちゃう💦 って事ありますよね⁈ 原因は色々あると思いますが、もしかしたらジェルを塗る前に原因があるのかも。 ジェルネイルの持ちを大きく左右する下準備(プレパレーション)のやり方をご紹介していきます。 プレパレーションとはプレパレーションとはジェルをのせる前の下準備のこと。 ジェルと爪との密着を高める作業をしていきます。 プレパレーションをするとどうなる⁈ ジェルネイル長持ちさせることが出来ます。...
【セルフネイル】クリスマスデザイン☆オトナ女子から超オトナ女子へランクアップ!
寒い冬に突入し冷え込む寒さでお洒落は後回し、 それでもクリスマスはやっぱりおしゃれを楽しみたいとオトナの女性も多いはず。 冬は肌が乾燥するし指先さえも他人に見せるのが嫌になる方もいると思います。 そんな方に是非オススメ☆ 上品で深みのある赤ワイン色(ボルドー)をベースにしたクリスマスデザインをご紹介します。ボルドー(赤)×ゴールドのエレガントゴージャスネイル☆明るすぎないボルドーカラーで手元が明るすぎることなく手元をキレイに華やかに見せてくれます。 さらにストーンをちりばめジュエリーいらずのキラキラ感☆...
【セルフネイル】大人の女性の為のヒョウ柄デザインの塗り方
こんにちはNAILSUNSET高橋里美です。 秋冬シーズンは街中の女性を見渡すとヒョウ柄デザインのお洋服や小物などを身につける方も多く、そんな女性を見かけると自分もヒョウ柄が大好きなのでついつい欲しくなってショッピングに出かけてしまうそんな季節でもあります。 さて今回ご紹介するセルフネイル はオトナ女子から超オトナ女子の方に向けた 程よく落ち着いたテイストのヒョウ柄デザインをご紹介していきたいと思います。はじめる前に今回はベースを塗ってあるところから説明して行きます。...
【セルフネイル】ワークショップ開催決定!
11月に自店NAIL SUNSETにてセルフでかんたんジェルネイル体験ワークショップ”を開催いたしました。 もともとジェルネイルを幅広く多くの方に楽しんでいただきたいと思ってました。 この度ワークショップを通してセルフネイルの楽しさ伝える楽しさと喜びを参加者の方々と一緒に味わうことができておかげさまでとてもハッピーな1日となりました。 皆さまご参加してくださり本当にありがとうございました。 使用した材料について トップジェルカラージェルを塗った後の仕上げのジェルとなります。 ベースジェル...
【セルフネイル】初心者の方へのカラーグラデーションのやり方
カラーグラデーションのやり方をご紹介今回はシンプルでさりげないデザインがお好きな方にオススメなカラーグラデーションのやり方をコンテンツネイリスト高橋里美がご紹介いたします。 カラーグラデーションは伸びてきても目立ちにくく、セルフネイル初心者の方にとてもお勧めのデザインです。...
【セルフネイル】初心者の方へのラメグラデーションのやり方
ラメグラデーションのやり方をご紹介今回はキラキラなデザインがお好きな方にオススメなラメグラデーションのやり方をコンテンツネイリスト高橋里美がご紹介いたします。 ラメグラデーションはセルフネイル初心者の方にとてもお勧めのデザインです。 ミスしても目立たずキレイに見えるのが理由の一つでもあります。はじめる前に今回はベースを塗ってあるところから説明していきます。手順1.ラメをスパチュラ(又はつまようじ)でパレット(又はアルミホイル)にとります。手順2.クリアジェルとラメを混ぜます。手順3.オーバルorスクエア型の筆にラメをとり、...
【セルフネイル】初心者の方への簡単なケアのやり方
セルネイルケアの簡単なやり方をご紹介ネイルケアにはドライケアとウォーターケアがあるんですけど 今回は簡単にできるドライケアのやり方をご紹介していきたいと思います。使用するもの エメリーボード (150G~220G位の粗さのもの) メタルプッッシャーorウッドスティック ガーゼ (又はウェットティッシュ) ダストブラシ(爪を整えた時に出た粉をはらうのに使用) キューティクルオイル コットン...